-
【西表島おすすめのお土産】ミキ
すり潰した米に、さつまいもを加えて発酵させて作られた沖縄のソウルドリンクです。 味は、甘酒っぽい?おかゆっぽい?です。クセがありますが、私は大好きです!! -
【宮古島】キッチンみほりん・冷やし宮古そば
〒906-0203 沖縄県宮古島市上野宮国870−2 *公式HP -
【宮古島】伊良部大橋
伊良部大橋(いらぶおおはし)は、宮古島と伊良部島を結ぶ全長3,540mの日本最長の無料橋。エメラルドグリーンの海の上を真っすぐに伸びるその姿は、まさに絶景ドライブコース。橋の上から見える宮古ブルーの海や、緩やかなアップダウンの構造が特徴で、観... -
【宮古島の温泉】シギラ黄金温泉
宮古島にある「シギラ黄金温泉」は、日本最南端の天然温泉リゾート。地下1,250mから湧く黄金色の温泉は、塩化ナトリウムを含むお湯で、体の芯からぽかぽかに。ジャングル風の露天風呂や水着で入れる温泉プール、サウナや個室風呂など、カップルや家族連れ... -
三線(さんしん)
沖縄の伝統楽器で、ヘビ皮を使った三本弦の弦楽器。優しく響く音色が、島の風景や民謡とぴったり合って、沖縄の心を奏でる楽器として親しまれております。お土産や体験教室でも人気です。 -
さとうきびジュース
さとうきびを絞って作る、自然な甘さと爽やかな香りが魅力のドリンク。ビタミンやミネラルが豊富で、暑い沖縄でのリフレッシュにぴったりです。素材そのままの優しい味わいが楽しめる、沖縄ならではの一杯。 -
さとうきび
沖縄を代表する農作物で、黒糖や砂糖の原料になる植物。南国の太陽をたっぷり浴びて育ち、噛むとほんのり甘いジュースが溢れるのが特徴です。島の風景に欠かせない、のどかな風物詩として親しまれております。 さとうきびジュース 大原港に売ってました!! -
海ぶどう
海ぶどうは、沖縄の海で育つ海藻の一種で、「グリーンキャビア」とも呼ばれるプチプチとした食感が特徴です。正式名称は「クビレズタ」で、見た目が小さなブドウの房のように見えてわかりました。ミネラルや食物繊維が豊富で、ポン酢などをかけてそのまま... -
ちゅらWATTA(ワッタ)
「ちゅらWATTA(チュラワッタ)」は、オリオンビールが後継人気チューハイ「WATTA(ワッタ)」のプレミアムライン。 沖縄県産の素材とボタニカル(植物由来)エキスを使い、県内バーテンダーと協力して、カクテルのような手軽で上質な味わいを実現していま... -
75ビール(ナゴビール)
75ビールは、沖縄県名護市で生まれたクラフトビールで、名前の「75(ナゴ)」は名護市の語呂合わせに由来します。オリオンビールが地元と連携して開発したペールエールタイプで、香り高いホップの風味と心地よい苦みが特徴。