暑い沖縄では保存の利く缶詰食材が数多くあります。その内、特に沖縄料理で好んで使用されているのがこの「スパム」です。
ハワイで有名な「スパムおにぎり」と材料はほとんどかわらないのですが、沖縄県の方はスパムを「ポーク缶(ポークランチョンミート)」と呼ぶことが多いそうで、「ポーたま」「ポークたまごおにぎり」などと呼ぶそうですよ。
アレンジも楽しめるポーたまおにぎり・・・!
キムチと韓国のりで韓国風に。チーズやケチャップを挟んで洋風に。手巻き寿司のように具材を並べて、オリジナルのポーたまおにぎりを作って「ポーたまパーティー」なんてしてみても映えそうですよね♡
レシピ動画
①材料(二人前目安)

材料 | 分量 | |
1 | お米 | 1合 |
2 | 卵 | 2個 |
3 | 手巻きのり | 大2枚 |
4 | ソース(お好みで) | 少々 |
5 | マヨネーズ(お好みで) | 少々 |
6 | スパム | 2きれ |
7 | 小麦粉 | 大さじ1 |
8 | 胡椒 | 小さじ1 |
9 | 塩・砂糖 | 少々 |
1)お米を一合炊きます。
2)卵1個に塩、胡椒、砂糖を少々入れよくかき混ぜます。お好みで小麦粉を大さじ1入れますとふっくらした仕上がりになります。


3)フライパンに油をしき、形を整えながら焼きます。固さはお好みですが半熟くらいがおすすめです。


4)スパムを1センチ程度にカットし、お好みで胡椒を入れながら焼きます。
・ポイント:スパムに油が乗っているのでサラダ油などは不要です。


5)ラップを大きめにしき、のり、ご飯、玉子焼き、スパムの順にセットします。
・ポイント:お好みでソースやマヨネーズなどを入れると美味しいです。
※スパム自体に塩味があるので、調味料はつけすぎに注意です。



6)ラップと折りたたみながら少し握って完成です。

