イリオモテヤマネコのふくちゃん– Author –

-
【沖縄の伝統菓子】ちんすこう
沖縄のお土産!として定番のお菓子といえば、ちんすこう。 独特の食感と縦長でギザギザしたかたちで、クッキーとはまた違うさっくりほろっとした食感が特徴ですね♡ その歴史は古く、琉球王朝にて王族や貴族のお祝い事などでふるまわれていたそうです。 材... -
【沖縄風】空芯菜炒め
沖縄では空心菜を「ウンチェー(ウンチェーバー)」と言い、日差しの強い沖縄でも元気いっぱいに育つ貴重な葉野菜として親しまれています。 空心菜と比べてウンチェーは、力強くしっかりとした茎と根元を持ち、すくすくと両手に抱えるほど大きく育ちます。... -
【沖縄の炊き込みご飯】ジューシー
沖縄県では炊き込みご飯のことを「じゅーしぃ」と呼びます。 特徴としては、こってりとした濃い味付けで、冷えてもおいしく食べられるところ!また、お米のかたさによって2種類の呼び名があり、炊き込みご飯のようなかためは「クファじゅーしぃ」、雑炊の... -
【沖縄ひんやりスイーツ】芋くず餅
①材料(二人前) ・特徴:本州のくずもちは「うき粉」や「本くず粉」を使用した乳白色~半透明のものですが、沖縄の芋くず餅は「芋くず(お芋のデンプン)」と原料とします。 芋くずを使用することで、ぷるぷるとした舌触りを残しつつももちもちとしたコシ... -
ゆし豆腐汁
ゆし豆腐とは、沖縄名物「島豆腐」を成形する前の、ふるふるふわふわのままの状態のお豆腐のことを言います。 特徴①舌触り:見た目は「おぼろ豆腐」と似ていますが、ゆし豆腐はもう少ししっかりとした舌触りがあります。 特徴②たんぱく質が豊富:ゆし豆腐... -
【サツマイモで作れる】紅芋コロッケ
・特徴:上品な甘さがあり、ねっとりとした食感がある紅芋。ソースともよく合います。おやつにも夕飯のおかずにも最高の逸品です!! ・調理時間目安:40分 レシピ動画 https://www.youtube.com/watch?v=m7ciMX4o7AE&t=4s ①材料(二人前目安) ※加工品... -
【モロヘイヤペースト】シマツナソ(縞綱麻)
シマツナソとは沖縄主産の「モロヘイヤ」の和名です。 中近東原産の食材で、栄養価が高く「病を治癒する食材」として古代エジプト時代からクレオパトラも親しんで食べていたそうです。 ネバっとしてあくが強い食材ですが、今回のレシピは万能調味料として... -
【アレンジレシピ】島豆腐ハンバーグ
豆腐ハンバーグを「島豆腐」で作ってみました! 島豆腐は製法上、大豆の栄養素を多く残しやすくたんぱく質豊富であることが特徴です。しっかりした弾力があるので食べ応えがあり、ダイエットにおすすめです! 香辛料と肉のくさみ取りとして、沖縄産調味料... -
【豆乳黒糖】紅芋アイス
沖縄生まれのアイスクリーム専門店「ブルーシール」でも大人気のフレーバー、紅芋アイスを作ってみました! 主原料は豆乳を使用したので、カロリーを気にせずペロッと食べられちゃいます。甘みには沖縄名産の黒糖を使用!天然の深みのある甘味を味わえます... -
コーレーグス
沖縄では、「コーレーグス」という島唐辛子を泡盛に漬け込んだ辛みの強い調味料があります。 沖縄の食堂には本土の醤油や塩と同じように、必ずと言っていいほど置いてある、メジャーな調味料なんです。 泡盛漬けなのでアルコール濃度は高く、そのまま使う...