-
島豆腐
島豆腐(しまどうふ)は、沖縄県で古くから親しまれてきた伝統的な豆腐で、本土の木綿豆腐とは異なる製法・味・食感を持っています。沖縄料理に欠かせない食材のひとつです。 海水にがり(方言で「しおじー」)を使用して凝固。型に布を敷かず、そのまま圧... -
沖縄島人参
島人参(しまにんじん)は、沖縄で古くから栽培されてきた在来野菜のひとつで、独特の黄色い見た目と甘みが特徴です。沖縄の伝統野菜「琉球在来種」として認定されており、沖縄料理では欠かせない存在です。 特徴 色:オレンジではなく、やや黄みがかった... -
黒紫米(こくしまい)・黒米
黒紫米(こくしさいべい/こくしまい)または黒米は、古代米の一種で、外皮(ぬか層)にアントシアニン系の色素を多く含み、見た目が黒〜濃い紫色をしているお米です。主に玄米状態で流通し、炊飯時に白米に混ぜることで美しい紫色のご飯が炊き上がるため... -
沖縄県産米
沖縄でも米栽培は盛んで沖縄本島や離島でも米作りが行われております。 本土との気候の違いから6月に収穫ができるため、日本で一番早い新米と呼ばれます。 ちゅらひかりは粒がしっかりしていて、つやがあります。柔らかさはバランスが良く、炊き上がりも... -
【沖縄名産品】ピーチパイン
ピーチパインは、沖縄県や鹿児島県(特に石垣島・西表島・徳之島など)で栽培されている国産のパイナップルの品種です。正式名称は「ソフトタッチ」ですが、果肉から香る甘く爽やかな桃(ピーチ)のような香りが特徴であることから、「ピーチパイン」とい... -
【沖縄食材】田芋(たーんむ)
特徴 分類:サトイモ科サトイモ属 栽培地域:主に沖縄本島中部(うるま市・金武町など)で栽培 形状:親芋の周りに子芋・孫芋が多数つく 食感:ねっとりして粘りが強く、甘みとコクがある 味・用途 田芋は、一般的な里芋と比べて甘味が強く、独特の香りと... -
田芋ケーキ
①材料 材料分量1田芋500g2ココナッツミルク1缶3黒糖1カップ4たまご5個5米粉大さじ4 ②レシピ 1)田芋の皮をむいて、やわらかくなるまでレンジをかけます。 2)田芋をつぶして、ココナッツミルク、砂糖、上新粉、卵を混ぜます 3)レンジを180度に予熱をします。... -
A&Wルートビア
A&Wで大人気の沖縄で提案の飲み物ルートビアの紹介です。 ビアと記載がありますが、ノンアルコール、ノンカフェインのソフトドリンクなのでお子様でも召し上がれます。 A&Wルートビア(Root Beer)は、アメリカ発祥の炭酸飲料で、「ルート(根)」... -
黄人参しりしり(島人参しりしり)
①材料(2人前) 材料分量1黄人参(島人参)3本程度2ツナ缶1缶3卵1個4白だし少々5塩胡椒適量 ②レシピ 1)島人参の皮をむき、細く千切りにします。ピーラーが便利です。 2)フライパンに炒め油を入れ、1)とツナ缶を入れます。少し炒めたら、塩胡椒を入れます。 ... -
フーチバー黒糖パン
フーチバ―(沖縄よもぎ/にしよもぎ)と黒糖を使ったパンを焼いてみました。 ①材料(4個分) 材料分量1強力粉150g2イースト3g3黒糖20g4塩2g5溶かしバター20g6牛乳80g7フーチバーペースト※作り方はこちらのリンク15g ②レシピ(4個) 1)黒糖、牛乳を耐熱皿...