MENU
  • ホーム
  • 沖縄地酒と沖縄の名産品
  • 沖縄料理紹介と作り方
  • 沖縄旅行
  • 沖縄の文化
  • SNSアーカイブ
  • プライバシーポリシー
イリオモテヤマネコふくちゃんの沖縄ブログ
イリオモテヤマネコふくちゃんの沖縄ブログ
  • ホーム
  • 沖縄地酒と沖縄の名産品
  • 沖縄料理紹介と作り方
  • 沖縄旅行
  • 沖縄の文化
  • SNSアーカイブ
  • プライバシーポリシー
イリオモテヤマネコふくちゃんの沖縄ブログ
  • ホーム
  • 沖縄地酒と沖縄の名産品
  • 沖縄料理紹介と作り方
  • 沖縄旅行
  • 沖縄の文化
  • SNSアーカイブ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 「泡盛」の検索結果

「泡盛」の検索結果

  • 沖縄料理紹介と作り方

    【秋の味覚】沖縄おでん

    沖縄といえば「暑い!」「南国!」といったイメージが強いと思いますが、実はそんな南国沖縄でもあつあつおでんはあるんです。 むしろ、「おでん専門店」があるほどに大人気! 沖縄おでんの特徴は、家庭やお店によって個性はありますが、具材にテビチ(豚...
    2025年6月18日
  • 沖縄料理紹介と作り方

    【沖縄風】空芯菜炒め

    沖縄では空心菜を「ウンチェー(ウンチェーバー)」と言い、日差しの強い沖縄でも元気いっぱいに育つ貴重な葉野菜として親しまれています。 空心菜と比べてウンチェーは、力強くしっかりとした茎と根元を持ち、すくすくと両手に抱えるほど大きく育ちます。...
    2025年6月18日
  • 沖縄料理紹介と作り方

    【沖縄の炊き込みご飯】ジューシー

    沖縄県では炊き込みご飯のことを「じゅーしぃ」と呼びます。 特徴としては、こってりとした濃い味付けで、冷えてもおいしく食べられるところ!また、お米のかたさによって2種類の呼び名があり、炊き込みご飯のようなかためは「クファじゅーしぃ」、雑炊の...
    2025年6月18日
  • 沖縄料理紹介と作り方

    ゆし豆腐汁

    ゆし豆腐とは、沖縄名物「島豆腐」を成形する前の、ふるふるふわふわのままの状態のお豆腐のことを言います。 特徴①舌触り:見た目は「おぼろ豆腐」と似ていますが、ゆし豆腐はもう少ししっかりとした舌触りがあります。 特徴②たんぱく質が豊富:ゆし豆腐...
    2025年6月18日
  • 沖縄料理紹介と作り方

    【アレンジレシピ】島豆腐ハンバーグ

    豆腐ハンバーグを「島豆腐」で作ってみました! 島豆腐は製法上、大豆の栄養素を多く残しやすくたんぱく質豊富であることが特徴です。しっかりした弾力があるので食べ応えがあり、ダイエットにおすすめです! 香辛料と肉のくさみ取りとして、沖縄産調味料...
    2025年6月17日
  • 沖縄料理紹介と作り方

    コーレーグス

    沖縄では、「コーレーグス」という島唐辛子を泡盛に漬け込んだ辛みの強い調味料があります。 沖縄の食堂には本土の醤油や塩と同じように、必ずと言っていいほど置いてある、メジャーな調味料なんです。 泡盛漬けなのでアルコール濃度は高く、そのまま使う...
    2025年6月17日
  • 沖縄料理紹介と作り方

    【沖縄和牛が大人気】沖縄風ステーキ

    沖縄名物!としてゴーヤチャンプルーやソーキそば、サーターアンダギーなどと並び、実はステーキも沖縄の食文化として広く定着しているのはご存知でしょうか!? 昔、沖縄がアメリカの統治下あったためにアメリカ由来の食文化が根付いているのです。また、...
    2025年6月17日
  • 沖縄料理紹介と作り方

    【オリジナルレシピ】ピリ辛チーズフライドポテト

    沖縄名物コーレグース(島唐辛子の泡盛漬け)を使用したアレンジレシピです! かりっとほくほくのフライドポテトに、コーレグースのすっきりとしたスパイスを加え、チーズでまろやかに仕上げました^^ 皮付きのまま揚げるので、調理で余ってしまった油でお...
    2025年6月17日
  • 沖縄料理紹介と作り方

    ヒージャー汁(ヤギ汁)

    ヒージャー汁は、ヤギ肉を使った沖縄の伝統的な滋養強壮スープです。ショウガやフーチバー(よもぎ)と一緒に煮込むことで、ヤギ特有の香りをやわらげ、深いコクが生まれます。クセはありますが、好きな人にはたまらない郷土の味です。 ①材料(2人前) 材...
    2025年6月17日
  • 沖縄料理紹介と作り方

    【沖縄料理の定番・スーチカー】塩豚炙り

    スーチカーは、豚肉を塩漬けにした沖縄の伝統保存食です。「スー(塩)」+「チカー(漬ける)」が語源。塩で漬け込んだ豚肉を茹でて塩抜きし、旨味が凝縮された一品で、焼いておつまみにしたり、料理の具材としても使われます。 ①材料 材料分量1豚バラ肉2...
    2025年6月17日
1234
最近の投稿
  • 西表島の旅3日目
  • 西表島の旅2日目
  • 【ご参考記事】ツシマヤマネコ
  • 船浮(ふなうき)|西表島の秘境集落
  • 西表島の旅1日目

© イリオモテヤマネコふくちゃんの沖縄ブログ.